1978年3月 |
早稲田大学理工学部工業経営学科(現、経営システム工学科)卒業 |
1980年3月 |
早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻博士前期課程修了 |
1980年4月 |
日本軽金属株式会社技師 |
1981年10月 |
明治大学工学部精密工学科(現、理工学部機械情報工学科)専任助手 |
1986年12月 |
工学博士(早稲田大学) |
1988年4月 |
産業能率大学経営情報学部情報学科専任講師 |
1991年4月 |
亜細亜大学経営学部助教授 |
1995年4月 |
立命館大学経営学部教授 |
1998年4月 |
立命館大学環境・デザイン・インスティテュート教授(併任) |
2003年4月 |
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科専門職学位課程国際経営学専攻教授 |
2004年4月 |
早稲田大学戦略デザイン研究所長(併任、2008年まで) |
2007年4月 |
早稲田大学大学院商学研究科専門職学位課程ビジネス専攻教授(改組による) |
2008年4月 |
早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程商学専攻マーケティング・国際ビジネス専修教授(併任)、
現在に至る |
2008年9月 |
フランスESSEC(École Supérieure des Sciences Économiques et Commerciales:エセック経済商科大学院大学)ビジネススクール客員教授(併任、2009年まで) |
2012年2月 |
フランスEMLYON(École de Management de Lyon)ビジネススクール短期派遣交換研究員(併任、2012年3月まで) |
2012年4月 |
早稲田大学大学院商学研究科専門職学位課程ビジネス専攻夜間主MBAプロフェッショナルプログラム ラグジュアリーブランディング系モジュール(2012~2015年:LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン寄附講座)責任者(併任、2018年3月まで) |
2012年4月 |
早稲田大学ラグジュアリーブランディング研究所長(併任、2021年3月まで) |
2014年2月 |
パリ政治学院(Institut d'Études Politiques de Paris: SciencesPo. Paris)客員教授(併任、2014年3月まで) |
2015年2月 |
パリ・ドフィーヌ大学(Université Paris-Dauphine)短期派遣交換研究員(併任、2015年3月まで) |
2015年10月 |
立命館アジア太平洋大学客員教授(併任、2023年3月まで) |
2016年4月 |
早稲田大学大学院経営管理研究科専門職学位課程教授(改組による)、現在に至る |
2017年2月 |
パリ政治学院(Institut d'Études Politiques de Paris: SciencesPo. Paris)客員教授(併任、2017年4月まで) |
2019年1月 |
パリ政治学院(Institut d'Études Politiques de Paris: SciencesPo. Paris)客員教授(併任、2019年3月まで) |
2020年2月 |
パリ政治学院(Institut d'Études Politiques de Paris: SciencesPo. Paris)交換研究員(併任、2021年7月まで) |
2020年11月 |
ボン大学(Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn)交換研究員(併任、2021年7月まで) |
2023年4月 |
国際ファッション専門職大学特別招聘教授(併任、2024年3月まで) |
2001年度 |
日経品質管理文献賞受賞 |
2002年度 |
日本感性工学会出版賞受賞 |
2003年度 |
日本感性工学会論文賞受賞 |
2003年度 |
Best Paper Award of EcoDesign 2003受賞 |
2005年度 |
日本感性工学会出版賞受賞 |
2006年度 |
ウェステック大賞2006「出版・情報通信部門賞」受賞 |
2006年度 |
日本感性工学会出版賞受賞(2冊) |
2007年度 |
日本感性工学会出版賞受賞 |
2009年度 |
日本感性工学会出版賞受賞 |
2010年度 |
Life Fellow Award, International Society of Management Engineering 受賞 |
2010年度 |
日経品質管理文献賞受賞 |
2012年度 |
Lifetime Achievement Award, United Cultural Convention 受賞 |
2015年度 |
Marketing Trends Awards, International Marketing Trends Conference 受賞 |
2017年度 |
Albert Nelson Marquis Lifetime Achievement Award, Marquis Who's Who受賞 |
2017年度 |
Recognition and Appreciation, QMOD (Quality Management and Organizational Development) – ICQSS (International Conference on Quality and Service Sciences) Research Society受賞 |
2017年度 |
商品開発・管理学会第28回全国大会優秀発表賞受賞 |
2018年度 |
商品開発・管理学会第29回全国大会優秀発表賞受賞 |
2019年度 |
Invited Presentation Award, 2019 International Symposium for Advanced Computing and Information Technology (ISACIT 2019), Asia Pacific Society for Computing and Information Technology受賞 |
2020年度 |
Contribution Award by Keynote Speech on "Proposal of High-end Disruptive Innovation," International Society of Management Engineers受賞 |
2020年度 |
Distinguished Professor Award, IEOM (Industrial Engineering and Operations Management) Society International受賞 |
2021年度 |
日本感性工学会著作奨励賞受賞 |
2021年度 |
Innovation and Entrepreneurship Award, IEOM (Industrial Engineering and Operations Management) Society International受賞 |
2023年度 |
商品開発・管理学会第39回全国大会優秀発表賞受賞 |
2023年度 |
Highly Commended Award, The Mystique of Luxury Brands - Vietnam Conference, University of Economics Ho Chi Minh City and Curtin University |
2024年度 |
商品開発・管理学会第42回全国大会優秀発表賞受賞 |
1987年~1990年 |
大気汚染研究協会(現、大気環境学会)評議員 |
1988年~1989年 |
神奈川県新産業構造モデル策定調査研究会委員 |
1989年~1991年 |
(社)日本自動車工業会社会資本研究会委員 |
1994年~1998年 |
日本学術会議材料工学研究連絡委員会感性工学小委員会委員 |
1997年~2000年 |
文部省学術審議会専門委員(科学研究費分科会)(科研費時限付き分科細目「感性工学」審査員) |
1997年~1998年 |
通商産業省委託(株)三和総合研究所「次世代地域デザインセンターが及ぼす経済波及効果の調査研究委員会」委員 |
1998年~2001年 |
日本学術会議人間と工学研究連絡委員会感性工学小委員会委員 |
1998年~2004年 |
日本デザイン学会評議員 |
1998年~2008年 |
日本感性工学会理事 |
2001年~2023年 |
(財)日本科学技術連盟デミング賞委員会委員(実施賞小委員会委員) |
2002年 |
京都市ベンチャー企業目利き委員会専門調査委員 |
2003年~2004年 |
(財)社会経済生産性本部「創業・ベンチャー国民フォーラム調査委員会」委員 |
2004年~2011年 |
環境省委託(財)産業廃棄物処理事業振興財団「産業廃棄物処理業優良化推進委員会」委員 |
2004年~2022年 |
神奈川県自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会専門委員 |
2005年 |
経済産業省委託(株)三菱総合研究所「エコプロダクツと経営戦略研究会」委員 |
2005年~2008年 |
ジャスダック証券取引所(株)IR 優秀企業表彰委員会委員 |
2005年~2009年 |
商品開発・管理学会理事 |
2005年~2006年 |
(財)ファッション産業人材育成機構「ファッション産業におけるデザイン・マネジメント アドバイザリー・コミッティ」委員 |
2005年~2006年 |
日本道路公団(株)関東第一支社所沢管理事務所「ハイウェイネットさいたま」座長 |
2005年~2007年 |
日本感性工学会副会長 |
2006年~2007年 |
経済産業省委託三菱UFJ リサーチ&コンサルティング(株)「オフィス家具の3R システム化可能性調査」委員会委員長 |
2007年~2008年 |
(社)日本能率協会中部地域事業部「開発プロセス革新研究部会」技術顧問 |
2007年~2020年 |
(財)日本環境衛生センター評議員 |
2008年 |
埼玉県産業ブランド戦略会議座長 |
2008年~2009年 |
有限中間責任法人グローバルマネージメントアカデミー SMEI (Sales and Marketing Executive International) Japan Chapter 委員 |
2008年~2009年 |
宝塚造形芸術大学大学院デザイン経営研究科平成20年度「自己点検・評価報告書外部点検・評価委員会」委員 |
2008年~現在 |
Editorial Advisory Board Member, International Journal of Quality and Service Sciences (Emerald Publishing) |
2009年~現在 |
日本感性工学会参与 |
2009年~2011年 |
(財)日本科学技術連盟品質コストマネジメント研究委員会委員 |
2009年~2010年 |
経済産業省関東経済産業局委託三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)「平成21年度広域ブロック自立施策等推進調査」有識者アドバイザー |
2010年~2016年 |
環境省委託三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)「使用済み製品等のリユース促進事業研究会」委員 |
2010年~2012年 |
(独)日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(科研費分科細目「経営学」審査員) |
2010年~2014年 |
OGID(株) ショコラ事業部ブランディングアドバイザー(学外兼業) |
2010年~2016年 |
NPO法人エコデザイン推進機構監事 |
2011年~現在 |
商品開発・管理学会常任理事 |
2011年~現在 |
早稲田大学交響楽団顧問 |
2011年~2012年 |
環境省大臣官房「平成23年度環境配慮契約法基本方針検討会」廃棄物ワーキンググループ委員 |
2011年~2013年 |
環境省委託三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)「環境成長エンジン研究会」委員 |
2011年~2015年 |
(株)エポック社非常勤監査役(学外兼業) |
2011年~2012年 |
環境省委託(株)博報堂「平成23年度優良産廃処理業者情報発信あり方検討委員会」座長 |
2012年~2013年 |
環境省委託(株)インテージリサーチ「平成24年度環境配慮契約法基本方針検討会廃棄物専門委員会」委員 |
2012年~2013年 |
経済産業省委託三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)「アジア大での静脈資源市場と我が国静脈産業像研究会」委員 |
2012年~2016年 |
日本品質管理学会代議員 |
2013年~2023年 |
日経品質管理文献賞選考委員会委員(デミング賞委員会) |
2013年~2014年 |
環境省委託(株)野村総合研究所「平成25年度環境産業市場規模検討会」委員 |
2013年~2014年 |
環境省委託(株)野村総合研究所「平成25年度環境成長エンジン研究会」委員 |
2013年~現在 |
Editorial Advisory Board Member, Luxury: History, Culture, Consumption (Routledge/Taylor & Francis) |
2014年~現在 |
Editorial Board Member and Regional Editor Japan, Luxury Research Journal (The Inderscience Publishers) |
2014年~2023年 |
経済産業省産業構造審議会臨時委員(産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会委員、同小型家電リサイクルWG委員) |
2014年~2015年 |
経済産業省資源エネルギー庁委託(株)三菱総合研究所「平成26年度使用済再生可能エネルギー設備のリユース・リサイクル・適正処分に関する検討会」委員 |
2014年~2015年 |
経済産業省関東経済産業局委託三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)平成26年度中小企業等産業公害防止対策調査「広域関東圏における産業公害防止等技術実態調査」調査委員会委員長 |
2014年~2015年 |
全国中小企業団体中央会委託㈱野村総合研究所「皮革産業の国際競争力強化に向けたシニア人材等の活用に関する調査」委員 |
2014年~2015年 |
Lead Guest Editor, Special Issue on Customer Experience Management/Marketing Branding, Science Journal of Business and Management, Vol.3, Iss.2-1, 2015 (Science Publishing Group) |
2015年~現在 |
Editorial Board Member, Journal of Marketing Trends (the Marketing Trends Association (Paris–Venice Association) |
2015年~2020年 |
(株)エポック社社外取締役(学外兼業) |
2015年~現在 |
Editorial Board Member, Journal of Global Fashion Marketing: Bridging Fashion and Marketing (Routledge/ Taylor & Francis Group) |
2015年~2016年 |
Guest Editor, Special Issue on ISME 2015, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.20, No.4, 2016 (Fuji Technology Press Ltd) |
2016年~2017年 |
環境省委託(株)三菱総合研究所/みずほ情報総研(株)「産業廃棄物処理業のグリーン成長・地域魅力創出促進支援事業」委員 |
2016年~2017年 |
経済産業省商務情報政策局伝統的工芸品産業室平成28年度「ふるさと名物応援事業費補助金(伝統的工芸品の産地ブランド化推進事業)」公募審査に係る審査委員 |
2016年~2017年 |
経済産業省関東経済産業局委託三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱「広域関東圏における大学・公的研究機関等の産業公害防止等技術シーズ活用可能性調査」技術シーズ選定会議委員 |
2016年~2017年 |
環境省委託みずほ情報総研㈱「産業廃棄物処理業の振興方策に関する検討会」委員 |
2016年~2019年 |
(独)日本学術振興会「科学研究費委員会」専門委員(科研費分科細目「商学」基盤研究(B)審査員) |
2016年~現在 |
NPO法人エコデザイン推進機構理事 |
2016年~現在 |
日本感性工学会感性商品研究部会長 |
2016年~現在 |
日本感性工学会編集委員会委員 |
2017年~2019年 |
商品開発・管理学会副会長 |
2017年 |
経済産業省商務情報政策局伝統的工芸品産業室平成29年度「ふるさと名物応援事業費補助金(産地ブランド化推進事業)」公募審査に係る審査委員 |
2018年 |
経済産業省商務情報政策局伝統的工芸品産業室平成30年度「ふるさと名物応援事業費補助金(産地ブランド化推進事業)」公募審査に係る審査委員 |
2018年 |
日本感性工学会誌「感性工学」第16巻第3号 特集「感性商品研究の最前線」ゲストエディター |
2018年 |
環境省委託みずほ情報総研㈱「産業廃棄物処理業の振興方策に関する検討会」委員 |
2018年~現在 |
日本学術会議「総合工学委員会・機械工学委員会合同工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会工学システムに対する安心感等検討小委員会」委員 |
2018年~2020年 |
特定非営利活動法人横断型基幹科学技術研究団体連合代議員 |
2018年~2019年 |
環境省委託(公財)産業廃棄物処理事業振興財団「平成30年度優良産廃処理業者認定制度の見直し等に関する検討会」委員 |
2019年~現在 |
加飾技術研究会会長 |
2019年~2023年 |
商品開発・管理学会会長 |
2020年 |
国税庁酒税課「日本産酒類ブランド化推進事業」審査委員 |
2020年~現在 |
特定非営利活動法人横断型基幹科学技術研究団体連合理事 |
2020年 |
日本感性工学会誌「感性工学」第18巻第3号 特集「暮らしにおける感性商品研究」ゲストエディター |
2020年~2022年 |
国税庁酒税課「日本産酒類ブランド化推進事業」アドバイザリーボード |
2020年~2021年 |
経済産業省関東経済産業局委託三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱令和2年度「環境ビジネス社会実証型支援モデルケース事業」選考委員 |
2021年~現在 |
Editorial Board Member, and Consulting Editor, International Journal of Management Reviews (the British Academy of Management, John Wiley & Sons) |
2022年~2025年 |
日本デザイン学会評議員 |
2022年 |
株式会社ナガホリ ブランドアドバイザー |
2022年 |
日本感性工学会誌「感性工学」第20巻第2号 特集「感性商品が日本を救う!①」ゲストエディター |
2022年 |
日本感性工学会誌「感性工学」第20巻第3号 特集「感性商品が日本を救う!②」ゲストエディター |
2022年~2024年 |
公益財団法人大学基準協会「経営系専門職大学院認証評価委員会」委員 |
2022年~2025年 |
株式会社ナガホリ 社外取締役 |
2022年~現在 |
株式会社エポック社 社外取締役 |
2022年~2025年 |
日本工業大学大学院技術経営研究科「外部評価委員会」委員 |
2023年~2024年 |
公益財団法人大学基準協会「経営系専門職大学院認証評価第2分科会」主査 |
2023年~2024年 |
特定非営利活動法人横断型基幹科学技術研究団体連合広報・出版委員会委員長 |
2023年~2024年 |
浦和大学「外部評価委員」 |